--------------------  NrkLv Presents  --------------------

SoftFSB Version 1.7x
Copyright (c) 1998-99 By H.Oda! All Rights Reserved.


Japanese documentation





SoftFSB について

このソフトは、Windows上において、ベースクロック(FSB)を瞬時に変更することにより、リアルタイムにクロック周波数を変更するソフトです。

このソフトの本来の目的は、BIOSのメニューや、M/Bのジャンパでは、設定できない FSBを設定できないかという目的で作成しました。



注意事項 !!

このソフトは、上級者向けのソフトです
ご自分の M/Bがどのメーカーのモノか? クロックジェネレータ(以下 PLL-IC)に何が使われているか? ...等のことが判らない方は、使用しないことを勧めます。

また、このソフトを利用して発生した、いかなる損害についても、全て自己責任ですので、ご了承ください。

FSBの値の違う設定を一気に行うと(66MHz から 一気に 133MHz等に変更)CPUにダメージを与えかねませんので、設定を変更する場合は、上下1ランクづつ FSBを変更することが望ましと思います。

調査は、クロックを落とす(ダウン方向)へ設定して、動作するかを確認することをお薦めします。

ご使用のシステムで、FSBを上げすぎるとCPUが付いてこなくなり動作しない場合があります。その場合システムがハングアップしますので、注意してください。

SoftFSBを実行してハングアップした場合、パソコンの再起動、電源ON/OFFもできなくなる場合があります。その場合、パソコン本体裏の電源(もしくはケーブルを抜き)一旦、通電されない状態にしてから、電源を入れなおせば直ると思います。 また、CMOSクリアしないと、正常に戻らない場合もあります。

メール等で 『 自分のM/Bやパソコンで動作するか?』 と、聞かれても、私の答えは 『 わかりません 』です。
この質問のメール/掲示板への書き込みは、受け付けません。

ご自分で、M/Bに搭載されている PLL-IC を調べて SoftFSB の 『 Target Clock Generator 』から PLL-IC を選択し、動く/動かないの判断をしてください。

もし、『 この PLL-ICには対応できないか? 』 等の質問/対応依頼をする場合は、以下の条件を守ってください。


サポートしていない PLL-IC であっても、自分で PLL-IC データを作成することが可能です。
まずは、PLL-IC のデータシートを見て、自分で PLL-IC データを作ることを考えてみてください。



動作環境

Windows 95/98、Windows NT 4.0 上で動作可能です。基本的に 日本語/英語 モードの Windowsで実行可能です。

現在、動作すると思われる環境は ...

動作確認されているマザーボードは Official HomePage SoftFSB のページで情報提供しています。

※M/B のリビジョンで、使用されている PLL-ICが違う場合もありますので、リビジョン・環境等で動作しない場合は、ごめんなさい :-)

※AOpen の M/B は特殊で、現在のクロックを取得することができません。



温度センサソフトを使用している場合、SoftFSBを使用できない場合があります。この場合、そのソフトとの排他制御が必要になります。

t_knz 殿 作成「MAX1617用 モニターソフト 1617mon 」や PENTIUM 666MHz 殿 作成「LM75/LM78 STATUS for Windows WLMSTAT」はこの排他制御を採用していますので、同時使用が可能です。

また、WaterFall Pro 等をご使用の場合、別途 SmartBus制御モジュールを導入し、SoftFSB.ini に以下の項目を追加することで共存可能です(この機能は、無保証です)



操作方法

基本的に、マザーボード指定で FSB を変更か、PLL-IC 指定で FSB を変更するかの、どちらかになります。どちらかを選択すれば良いのであって、他の方は何も設定する必要はありません(完全に分離してあります)



サポート PLL-IC

現在、サポートしている PLL-IC は以下の通りです。
しかし動作保証はしません。 組み込んはいるが、動作確認まで、していないものもあると言うことです。



サポートできない PLL-IC

以下の PLL-IC は ソフトウェアでコントロールできません。(主なもの/問い合わせの多いもの)

また、Winbond W83977TF-xx は、よく問い合わせがありますが、これは Super I/O コントローラであり、PLL-IC ではありません。 お間違いのないように!

また、古いM/Bに搭載されている PLL-IC ほど、ソフトウェアでコントロールできません。



多々なるご協力を頂いている皆様

以下の方々のご協力が無ければ、このソフトは公開できなかったと思います。 心から御礼を申し上げます。



改版履歴



転載/再配布/コピー

以下の条件に従えば、自由に、転載・再配布・コピーを行って構いません。



著作権



連絡先

Official HomePageでは、SoftFSB最新版や、各種情報を提供しています。



Copyright (c) 1998-99 By H.Oda! All Rights Reserved.